キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.誰もが住みやすい地域福祉社会を実現に向けた計画(枚方市地域福祉計画)について知りたい

A.ご回答内容

【回答内容】
・枚方市地域福祉計画は、市民や行政、事業者などが協働し、高齢者や障害者などの福祉サービスを必要とする人をはじめ、すべての人が、地域社会の一員として安心して幸せな生活が送られるよう、地域の特性に応じた福祉サービスが受けられる社会環境など、みんなにやさしいまちづくりを目指して平成17年3月に策定し、今日まで計画を推進しています。
・誰もが住みやすい地域福祉社会を実現するためには、地域に住む住民が互いに思いやりをもって、ともに支え合い、助け合うという意識の形成とともに、行政や事業者そして住民の役割はどうあるべきなのか、福祉サービス利用者の権利をどう守っていくかなど、地域福祉の基本的な理念やあり方を検討していくことが必要です。
・幅広い市民が参加し、市民のニーズを反映したさまざまな施策を検討・整理して、地域福祉を具体的に推進する観点から「ひらかた高齢者保健福祉計画21」「枚方市障害者計画」「枚方市障害福祉計画・枚方市障害児福祉計画」「枚方市子ども・子育て支援事業計画」「枚方市子ども・若者育成計画」「枚方市ひとり親家庭等自立促進計画」などの個別計画と整合性を図りながら策定したのが枚方市地域福祉計画です。
【問い合わせ先】
健康福祉政策課TEL:072-841-1369

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿