キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.禁野火薬庫の大爆発について、詳しく教えてください

A.ご回答内容

【回答内容】
・枚方市には、戦前、火薬製造所など旧陸軍施設が三か所もあり、その一つの禁野火薬庫が昭和14年(1939年)3月1日に大爆発を起こし、約700人もの死傷者を出しました。
・こうした惨事を風化させないよう、昭和57年(1982年)に大阪府内で初めて「非核平和都市」を宣言しました。
・爆発から50年後、そして、昭和29年(1954年)第五福竜丸がビキニ環礁でアメリカ軍が行った水爆実験に遭遇し、被爆した日から35年後の平成元年(1989年)に、3月1日を「枚方市平和の日」と定め、毎年さまざまな記念行事を行っています。
・そのほかにも、毎年夏には中央図書館の平和資料室で特別展などを開催しています。
・今後も、戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に伝えるため、平和啓発活動に取り組みます。
【問い合わせ先】
人権政策課TEL072-841-1259

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿